中区障害者基幹相談支援センター
ネットワーク部会
障害のある方が自立して安心して地域生活を送れるように地域・福祉関係機関・障害者団体等のネットワークを作るなど、支援体制の充実をはかる。

活動報告
第7回 ネットワーク部会
開催日時・場所 | 令和3年2月 |
---|---|
出席者 | なし |
内容 | 中止(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、資料送付) (1)第6回ネットワーク部会アンケート集計結果 (2)令和3年度年間予定表 (3)令和2年度年間予定振り返りアンケート |
第6回 ネットワーク部会
開催日時・場所 | 令和3年1月 |
---|---|
出席者 | なし |
内容 | 中止(新型コロナウイルス感染拡大防止のため、資料送付) (1)「新型コロナ感染症対策中の各事業所の営業状況について課題と対応」一覧表 (2)コロナ禍における営業の中で現在の課題と来年度企画の希望アンケート |
第5回 ネットワーク部会
開催日時・場所 | 令和2年11月25日(水)13:30~16:00 イーブルなごや 視聴覚室 |
---|---|
出席者 | 15機関 19名 |
内容 |
(1) 開会あいさつと講師紹介
日本マネジメント協会(中部) 専任講師:香山由紀 氏 (2) 研修内容「アンガ-マネジメント研修」・アンガ-マネジメントとは? ・アンガ-マネジメント入門講座 ・アンガ-マネジメント診断 ・明日からの具体的な行動を考える PDCAシート (3) 質疑応答 (4) 閉会の挨拶と次回部会の紹介とアンケート記入 |


第4回 ネットワーク部会
開催日時・場所 | 令和2年10月22日(木)14:00~16:00 イーブルなごや 視聴覚室 |
---|---|
出席者 | 21機関 22名 |
内容 |
「防災セミナー」
(1) 開会あいさつと講師紹介
(2) 防災対策・減災対策(防災用品展示と説明)
(3) コロナ禍での避難生活について
・障害者福祉のための災害復旧マニュアル(BCP) (4) 質疑応答 (5) 閉会の挨拶と次回部会の紹介とアンケート記入 |


第3回 ネットワーク部会
開催日時・場所 | 令和2年9月14日(月)13:30~15:00
☆検討委員会 15:00~16:00 中区役所6階 大会議室1,2 |
---|---|
出席者 | 27機関 28名 |
内容 |
1、開会あいさつと本日のタイムスケジュール、内容について
2、各グループにて自己紹介と司会、書記、発表者確認と決定
3、グループワーク
①グループ(A/B)新型コロナ感染防止ガイドライン内容の確認と検討 ②グループ オンライン利用方法とその活用について ③グループ コロナ禍における仕事の確保と連携方法について 4、閉会の挨拶と次回部会の紹介☆検討委員会打合せ 1、各グループの振り返り(共有)と改善策に向けての取り組み方法の確認 2、次回の防災セミナー「災害対策(防災用品展示)と災害後の復旧」について<意見収集> 3、片付け15:30~16:00 |


第2回 ネットワーク部会
開催日時・場所 | 令和2年7月17日(金)13:30~15:00 検討委員会15:00~15:30 中区役所6階 大会議室1,2,3 |
---|---|
出席者 | 34機関 36名 |
内容 |
|


第1回 ネットワーク部会
開催日時・場所 | 令和2年7月3日(金)13:30~15:00 中区役所6階 大会議室1 |
---|---|
出席者 | 12機関 13名 |
内容 |
|

